E-MAIL 大阪教育大学 国語教育講座 ←戻る


 
counter(since 1999/09/25)
 
English version
An English version has been achieved by
the translation service of EXCITE.

のなみの似顔絵(美化度120% 実物比)
@
掲示板 自己紹介等 文章表現論 教材 卒業論文題目
修士論文題目
学生の作品 表現ゼミ 卒業論文 修士論文
写真 Html & Css Scripts Tips 日本語学
論説資料
受講票 文章表現コンクール支援システム「Kukai」

神戸市立湊中学校22回生同窓会 兵庫高校61陽会 表現学会公式ページ 池田子ども詩の会 関西子ども詩の会New!!
大阪教育大前駅発-阪神芦屋駅着 時刻表

更新情報

2014/06/03(Thu)

藤沢周平作品を使った 叙述分析練習問題 叙述対象(状況・行動・談話・心理)と叙述法(描写・記述・説明・評価)を見分ける練習問題  叙述法を付け足しました。

2014/03/13(Thu)

2013年度卒業論文 「企業のキャッチコピーにおける表現特性について」 102131 藤原晃人 word doc

2013年度卒業論文 造語法と使用実態からみるキャンパス言葉の研究 102116 末谷亮太 word doc

2013年度卒業論文 子どもを対象とした新聞記事の表現特性について 〜朝日小学生新聞を対象に〜 102123 畑中理緒 word docx

2013年度卒業論文 「顔文字の要素と構成( ´∀`)人(´∀` ) 〜文に与える顔文字の効果〜」 102125 日根野谷 衣里 word docx

2013年度卒業論文 売れ筋の書籍のタイトルに関する研究 102126 平川千夏 word docx

2013年度卒業論文 「青少年読書感想文全国コンクールの入選作品の主題と表現特性との関わりの研究」 102138 和田良樹 word doc

2013年度卒業論文 「岡田淳の物語作品における表現特性の研究」 102137 吉岡友美 word doc

2014/02/19(Wed)

「文章における仕掛けの研究」 -意味がわかると怖い話を通して- 2013年度 国語表現ゼミナール共同研究

2014/02/15(Sat)

2013年度卒業論文 ZARD坂井泉水の歌詞における表現特性 102127 平山 剛

2014/02/03 (Mon)

詩織 2013年度号

2013/11/12 (Tue)

第49回大阪教育大学国語教育学会
3回生ゼミ 共同研究発表  2013/12/21(Sat)

2013/10/11 (Fri)

日本語学論説資料索引 創刊号〜第47号(2012年10月)

2013/08/11 (Sun)

小学校中学年向きの総ルビ文章集 ネット上閲覧用html 印刷用PDF 芥川龍之介「アグニの神」「杜子春」「白」 小川未明「おおかみをだましたおじいさん」「飴チョコの天使」 木内高音「熊と車掌」吉田甲子太郎「秋空晴れて」などを総ルビ化したもの。

2013/07/28 (Sun)

近現代俳句を使ったランダム俳句 が動くようになりました。大学のシステムの中からnawkがなくなってawkになっていたので、対応しました。
のなみのランダム俳句 が動くようになりました。大学のシステムの中からnawkがなくなってawkになっていたので、対応しました。

2013/4/21 (Sun)


 一般的でない漢字の方が熟語の数が少なくなるので、かえって簡単かもしれません。

2013/03/15 (Fri)

2012年度卒業論文 スマホ小説の研究 〜読者層の違いによる作品傾向について〜 久保和恵
2012年度卒業論文 まど・みちおの表現特性 〜詩と童謡の表現分析による比較を通して〜 石井桃子
2012年度卒業論文 ライトノベルの研究 〜プロット分析とキャラクター分析から〜 河村拓
2012年度卒業論文 小説結末部における裏切り表現の研究 〜星新一ショート・ショート作品を対象にして〜 北村行宏
2012年度卒業論文 伊坂幸太郎作品群研究 〜「神」の役割について〜 清久拓実
2012年度卒業論文 「後味の悪さ」を生み出す文章の表現特性 森川風太
2012年度卒業論文 論理的表現の研究 〜中学校説明的文章教材の分析から〜 辻宏伸

2013/02/13 (Wed)

「性的化力」がつく語のリスト 読解問題の選択肢作りに便利です。
「やか」がつく語のリスト 挨拶の中で多用すると「目出度く」なります。

2013/02/06 (Wed)

2012年度 小学校専門科目 国語T 受講生が書いた小学校国語教材 物語文・説明文
2012年度 情報機器の操作 受講生作品「 My Web Page 」
小説習作集 詩織2012年度号 20作品 相互評価付

2012/11/01 (Tue)

相互評価用600字詰横書き原稿用紙

2012/07/09 (Mon)

2012年度 国語学概論 期末レポート提出ページ
締め切り 2012/07/31 23:59:59

2012/06/13 (Wed)

野浪近影 2012/06/02 表現学会懇親会 (撮影 半沢幹一代表理事)

2012/05/22 (Tue)

2012年度 国語学概論 共同研究 評価結果(最新のデータではありません。週一くらいで更新します。)

2012/03/22 (Thu)

「詩織」2011年度号

2012/03/10 (Fri)

「小説の使用語彙の比較」 野浪正隆

2012/03/01 (Thu)

2011年度卒業論文「スポーツコラムにおける表現特性のバリエーション」 082481 村上雄太

2012/02/26 (Sun)

2011年度卒業論文「本屋大賞受賞作の研究」 082442 芝田真希

2012/02/09 (Thu)

2011 小専国語 火曜4限 物語習作集 2011 小専国語 火曜4限 受講生
2011年度 情報機器の操作 作品ページ

2012/01/27 (Fri)

あらすじ分析
――日本近現代文学とライトノベルの比較を通して――

表現ゼミ3回生共同研究発表

2011/09/20 (Tue)

2011年度国語学概論受講生による文章表現コンクール結果
方言詩 結果
初夏俳句 結果
○○の作り方 結果
自分が担任するクラスの歌詞 結果
歌詞を元にしてシナリオを書く 結果
夏を感じさせる描写 結果
あるある探検隊 結果
好きなお菓子 結果

10億円手に入ったらどうするか 結果
30歳のある日 結果

2011/04/08 (Fri)

’11 国語教育講座 新入生セミナー&在学生セミナー
―― 新緑の斑鳩の里を歩く ――

2011/03/25 (Fri)

2010年度卒業論文「コブクロの歌詞の表現特性」
072416 片山秋作

2011/03/22 (Tue)

藤沢周平『蝉しぐれ』における剣技の描写について
野浪正隆

2011/03/15 (Tue)

詩織2010年度号

2011/02/20 (Sun)

2010年度卒業論文「小説におけるクライマックスの表現論的特徴」
072102 辻 恵美

2011/02/19 (Sat)

2010年度卒業論文「流行した歌謡曲の歌詞における表現特性」
072453 東部 豊

2011/02/13 (Sun)

2010年度卒業論文「書く抵抗を和らげる作文指導」
072431 志津野隼人

2011/02/09 (Wed)

2010年度卒業論文「小学校物語教材における役割語の特徴」
062428  坂 知樹

2011/02/08 (Tue)

2010年度 情報機器の操作 受講者が作った MY HOME PAGE

2011/02/01 (Tue)

2010年度卒業論文「スポーツのスローガンの表現論的研究」
072429 佐橋健一

2011/01/25 (Tue)

なぞかけについての研究 〜 共同研究発表とかけまして 〜
第47回大阪教育大学国語教育学会 で発表した表現ゼミの共同研究

2011/01/19 (Wed)

大阪教育大学 国語専攻 卒業論文題目の研究
大阪教育大学 国語専攻 修士論文題目の研究
92429 久保和恵
国語学概論Uの特別レポートとして提出したもの

2010/11/30 (Tue)

大阪教育大学小学校教員養成課程国語専攻4回生の志津野隼人です。卒業論文の研究の一環として、作文指導に関する調査にご協力ください。なお、今回の調査結果は、個人が特定されることはない形で研究においてのみ使用します。回答は、12月7日(火曜)23時59分までにお願いします。

2010/11/14 (Sun)

スピッツの歌詞をどう読むかのアンケート調査票
表現ゼミ なぞかけ アンケート調査票

2010/07/18 (Sun)

2010年度 国語学概論受講生 歌詞を原作にしたシナリオ コンクール結果

2010/06/14(Mon)

2010年度 国語学概論受講生 ○○の作り方コンクール結果

2010/05/24(Mon)

2010年度 国語学概論受講生 初夏の俳句 コンクール結果

2010/05/03(Mon)

2010年度 国語学概論受講生 方言詩コンクール結果

2010/03/13(Sut)

近代小説に使われた身体語彙について
―― 大量テキストを語彙検索することによって得られるもの ――

2010/02/18(Tue)

「マンガの名ゼリフについて」 文章表現ゼミナール 共同研究発表 於 第45回 大阪教育大学国語教育学会 2009年12月12日(土)9:00〜17:00 ゼミ共同研究発表会

2010/02/01(Mon)

高校入試 文学史 問題

2010/01/31(Sun)

詩織2009年度号

2010/01/30(Sat)

インターネットに接続している自宅のパソコンで、大学の自分のマイドキュメントを開く方法 Internet Explorer の FTP機能を使う。

2010/01/30(Sat)

「抽象の梯子」の練習問題 web quiz版

2010/01/19(Tue)

2009年度 冬の俳句コンクール結果

2009/12/23(Wed)

2009 後期 国語学概論・概説 共同研究発表 相互評価結果

2009/12/14(Mon)

2009年度 国語学概説・概論 秋のシナリオ「出会い」コンクール 相互評価結果

2009/11/03(Tue)

2009年度 国語学概説・概論 秋の俳句コンクール 相互評価結果

2009/08/28(Fri)

近代小説に使われた故事成語について

2009/08/23(Sun)

2009 言語教育論受講生が書いた小学校国語教材につかえる物語文

2009/08/23(Sun)

2009 国語学講義受講生が書いた小学校国語教材につかえる物語文

2009/07/07(Tue)

2009 初夏の俳句コンクール結果

2009/06/02(Tue)

2009年度 方言詩コンクール結果

2009/03/11(Wed)

恐い話の表現論的考察
―「恐ろしい話」に見られる表現方法―
国語表現ゼミナール

2009/02/09(Sun)

2008年度後期 情報機器の操作 受講生が作った my page

2009/02/03(Tue)

大阪教育大学 国語学特論2受講生による 小説習作集「詩織」2008年度号

2008/12/02(Tue)

2008年度 後期 国語学概論概説 シナリオ「男と女の別れ」コンクール 共同評価結果

2008/11/29(Sat)

インターネットに接続している自宅のパソコンで、大学の自分のマイドキュメントを開く方法

2008/11/15(Sat)

大塚英志「物語の体操」(朝日文庫) p31 のプロット作りカードシステム タロットカード版

2008/11/03(Mon)

2008年度 国語学概説・概論 秋の俳句コンクール 相互評価結果

2008/10/08(Wed)

野浪正久 遺作 小品集U (BGM付アルバム)

2008/08/01(Fri)

比較対象を使って「教員と市役所職員どちらを選択するか?」という小論文を書く。

2008/07/27(Sun)

野浪正久 遺作 小品集T (BGM付アルバム)

2008/07/27(Sun)

2008/07/22「もし30歳で死ぬことがわかったら、それまでどう生きる」 一投目二投目

2008/07/20(Sun)

2008/07/15 「もし10億円が手に入ったら、どう生きる」

2008/07/13(Sun)

2008/07/08 初夏の俳句コンクール結果に対する感想

2008/07/06(Sun)

2008/07/01 「私の恋愛観結婚観」

2008/06/29(Sun)

初夏の俳句3句コンクール評価結果

2008/06/22(Sun)

国語学概説・概論 共同研究発表相互評価結果 前半戦

2008/06/16(Mon)

2008/06/10 初夏を感じるものごとを書く。見えるように聞こえるように。

2008/06/02(Mon)

2008年度方言詩コンクール結果に対する感想

2008/05/26(Mon)

2008年度 方言詩コンクール結果2007年度方言詩コンクール結果2006年度方言詩コンクール結果もどうぞ)

2008年度 我家語

2008/04/21(Mon)

チミが……

2008/03/02(Sun)

「詩織」2007年度号 国語学特論U受講生による小説習作集

2008/02/24(Sun)

インターネット環境を用いた作文指導の実践報告
〜文章表現コンテストという方法〜

2008/02/08(Fri)

2008/02/07(Tue)

2007年度 情報機器の操作受講生が作ったWEB PAGE

2007/11/25(Sun)

2007年度 国語学概論・概説受講生 秋が来たことを感じさせる描写 コンクール(相互評価結果)
得点順

2007/11/05(Mon)

これでも、10点。

2007/08/09(Tue)

研修テキスト(情報処理)

2007/07/22(Sun)

模擬授業 小論文の書き方 HTML パワーポイントのファイル

2007/07/10(Tue)

2007年度 国語学概論・概説受講生 小説の一場面コンテスト 集計結果
学籍番号順得点順

2007/05/30(Wed)

平成19年度 方言詩 投票結果

2007/03/14(Wed)

詩織2006年度号

2007/02/15(Thu)

平成18年度 修士論文
「書くこと」における指導法の考察
―構想指導を中心に―
和田瞳

2007/01/03(Wed)

2006年度 「情報機器の操作」受講生作品「 My Web Page 」

2007/01/03(Wed)

のなみの俳句 2006年

2006/12/27(Tue)

2007年 年賀状

2006/11/13(Mon)

第3回 国際比較国語教育シンポジウム (第二次案内)
国語教室におけるコトバ作りと創造性
−書くことの教育の新しいアプローチ−

2006/11/08(Wed)

現代詩分析の為のアンケート 国語専攻・四回生 竹下壽晃

2006/11/07(Tue)

2006年度後期 国語学概論・概説受講生 描写の練習 についての相互評価

2006/10/28(Fri)

2006年度 秋 連句相互評価結果

2006/10/19(thu)

2006年度 人文社会2回生分属調査 回答フォーム

2006/07/02(Sun)

2006年度 国語学概論・概説受講生 方言詩全作品(人気投票に間に合わなかったのも含む)

2006/07/02(Sun)

2006年度 国語学概論・概説受講生 方言詩作品 人気投票結果

2006/06/25(Sun)

第41回大阪教育大学国語教育学会 研究発表
「小学校説明文教材の表現特性について」
国語表現ゼミナール2005

2006/05/27(Sat)

2006概論受講生が作った初夏の俳句+ランダム俳句+ランダム俳句の感想

2006/04/23(Sun)

のなみの俳句 2004年 自動表示
のなみの俳句 2005年 自動表示
1句ずつランダムに表示します。

2006/04/20(Thu)

VBScript版 BGM付きスライドショー作成スクリプト
画像切り替え効果に関してバージョンアップしました。↓はそのサンプルです。

2006/04/20(Thu)

BGM付き スライドショー「2006 春」

2006/03/13(Mon)

のなみの俳句 2004年
のなみの俳句 2005年
他のも自己紹介等にあります。

2006/02/27(Mon)

平成17年度 卒業論文
「小学校物語教材の表現特性」
陳 黎真

2006/02/20(Mon)

大阪教育大学「学報」写真集 学報を見ていたら大学の写真がたくさんあったので、カメラマンの許可を得てスライドショーを作りました。

2006/02/11(Sut)

藤沢周平作品を使った 叙述内容判別 4択ドリル 初めは「たそがれ清兵衛」最終場面

2006/02/06(Mon)

2005年度 「情報機器の操作」受講生作品「 My Web Page 」

2006/02/06(Mon)

「詩織」2005年度号

2006/01/19(Tue)

教材 「ラップ作詞」

2006/01/18(Wed)

ラップ作詞支援辞書 400kb

2005/12/24(Sat)

2006.01.01 年賀状

2005/12/13(Tue)

小学校物語文教材の談話描写文を使ったランダム談話
ごく稀に会話らしいやりとりになることがあります。

2005/11/14(Mon)

何年生の配当漢字? 常用漢字? 表外漢字?
自分で使っていて便利なのに、思ったほど利用者がいないので、キャッチフレーズを代えてみます。どうなるかな?

2005/11/14(Mon)

描写作品コンクール 作品と審査員評

2005/10/29(Sat)

Tips 13 タバコのやめ方

2005/10/28(Fri)

第2回 国際比較国語教育シンポジウム

2005/09/23(Fri)

後期になるので、配色を変更した。

2005/09/06(Mon)

今日は、どんな日? phpは結構簡単 PHP マニュアルにはサンプルがついているし。

2005/08/20(Sat)

2005年残暑見舞い

2005/07/23(Sat)

2005年暑中見舞い

2005/05/23(Mon)

2005年度前期 国語学概論概説受講生のランダム俳句

2005/05/10(Tue)

2005年度国語学概論概説受講生が作った「あるある探検隊」

2005/03/31(Thu)

平成16年度 修士論文
志賀直哉の初期作品の表現論的考察
――視点の配賦と叙述法とをてがかりとして――
田久嗣

2005/03/09(Wed)

Tips 12 C7-305の高速スキャナの使い方

2005/02/10(Thu)

2004年度 情報機器の操作受講生作品「 My Web Page 」

2005/02/08(Tue)

詩織2004年度号

2005/02/07(Mon)

brown.css sample page

2005/02/03(Thu)

平成17年度修士論文残日カレンダー
平成17年度卒業論文残日カレンダー

2005/01/31(Mon)

国ごとのノーベル賞受賞数・賞の種類を、複数列一括集計表作成で作成する。こんなことにも使えますというサンプルです。

2005/01/30(Sun)

「お題」候補
国語学概説概論の受講生に「書きたい・読みたい お題」で回答して貰ったものを、ざっと分類しました。

2005.01.14

1995.01.17 兵庫県南部大地震報告(震災直後の音 収録)
10年前に書いたものです。また、1.17がやってきます。

2005/01/13(Thu)

第40回大阪教育大学国語教育学会 研究発表
「小学校物語教材における主人公と状況との関係」
国語表現ゼミナール2004

掲示板

△ Top
 

自己紹介関係

△ Top
 

野浪の文章表現論

△ Top
 

写真

△ Top
 

Scripts

PHP

Awk script

△ Top

Java Scripts 

△ Top

Windows Scripting Host

△ Top
 

学生が書いた作品

言語教育論受講生

国語学講義受講生

国語学概論受講生

国語学特論2受講生

「情報機器の操作」受講生

「小学校専門科目国語」受講生

△ Top
 

HTML & CSS

△ Top
 

Tips

△ Top
 

表現ゼミ 

△ Top

表現ゼミの卒業論文・修士論文

年度卒業生・修了生論文タイトル
1999年度武田美幸「寺山修司の連作における母を扱った作品の主題と役割について」
−連作「地上」、「車輪の下」、「出生譚」を中心にー
1999年度田谷倫之雑誌記事の表現特性
〜雑誌『AERA』を資料にして〜
1999年度長渡遊美CMにおける表現特性について
1999年度水田有香吉本ばななの小説における冒頭部分の性質と役割について
1999年度宮本佳奈推理小説に登場する猫の役割について
1999年度山上孝治上方新作落語の表現特性
2000年度
修士論文
内田 浩「論理的文章における書き手の意図の表現」
-事実と意見、条件表現を手がかりとして-
2000年度植田崇行「文章解釈が多様になる原因の研究」
2000年度應供亮生WEB上の日本語表現の特性
-インターネット掲示板の表現から-
2000年度小林千恵「フランダースの犬」の主役は誰か
2000年度野地岡裕之記事作文に見られる文章表現力の発達について
2000年度灰掛真嘉新聞折り込み広告における説得法の分析
~胡散臭い広告編~
2000年度弓倉真由美「クレヨン王国シリーズ」の持つ魅力
-描写・叙述の分析から-
2001年度菊池聡美浜崎あゆみの歌詞の表現特性
―女性の共感を呼ぶ仕掛けについて―
2001年度松村祥子新聞事件記事内容の継時的変化について
2001年度盛園正人恐怖を感じさせる表現特性について
2001年度太田晃永井龍男の短編小説における描写表現の特徴の考察
2001年度林沙由美弔辞の表現特性
2001年度國原信太郎Webにおける文章の表現研究
―Web日記を中心に―
2001年度崔 京花日本語教育の授業法が日本語学習者の日本語運用能力に与える影響
―中国の初・中等学校の日本語教育について―
2002年度
修士論文
王 海航心理変化の理解過程について
―異なる文化圏に居る中国・日本の読み手は文学作品中の心理変化をどうとらえているか―
2002年度柏山佳子歌詞中の比喩表現の機能と効果
~GLAYの歌詞を資料にして~ 
2002年度片山美幸宮本輝小説作品における回想場面配列法
―短編小説を資料にして― 
2002年度草野奈津美よしもとばなな小説作品の構造特性
―主人公の心理のグラフ化をもとに―
2002年度河飯由理翻訳児童文学作品間の語彙比較
~小公子を題材に~
2002年度玉林尚子笑いを生み出す文章の表現特性
―『日本の笑話』を資料に― 
2006年度塩野泰規オトナ語の表現特性について
~ほぼ日刊イトイ新聞「オトナ語の謎」をもとに~
2006年度熊谷大輔テレビスポーツ中継の実況者の表現特性
2006年度小川菜穂子2ちゃんねるの表現特性
2006年度前川佳美 「Coccoの歌詞作品の表現特性について」
2006年度竹下壽晃瀧口修造詩集「妖精の距離」の分析
2006年度
修士論文
和田 瞳「書くこと」における指導法の考察
―構想指導を中心に―
2007年度蔵谷富博授業におけるフォローの比較
~授業の記録とお笑い番組を資料にして~
2007年度足立翔治社会科教科書における部落問題
―小学校・中学校・高等学校の2006年度版を中心に―
2007年度齋藤 恵スピッツ草野正宗の歌詞における表現特性
2007年度塩田裕隆小学校物語教材の冒頭と叙述の考察
2009年度廣田健心「映画ライター」が書く映画「レビュー」の表現特性について
2009年度岩切仁美新聞社説の説得力について
―記事と小論文との比較を通して―
2009年度岡田貴志携帯小説の表現特性
2009年度南部豪志戦争教材における表現特性
2009年度宮腰隆弘バドミントン教本の表現特徴
2009年度宮本真鈴「ダッシュ」と「リーダー」の現代における用法
―先行研究のまとめと作品の分析を通して―
不足しているのは、1999以前 2003-5 2008
 

卒業論文書庫 

村上春樹『風の歌を聴け』の表現特性について1997年度卒業 石田直子
多様な解釈ができる詩の表現特性 〜金子みすゞ詩作品の表現分析を通じて〜1998年度卒業 笹尾美香
子ども向け辞書の説明の特徴1998年度卒業 畑谷香水
上方新作落語の表現特性1999年度卒業 山上孝治
雑誌記事の表現特性 〜雑誌『AERA』を資料にして〜1999年度卒業 田谷倫之
寺山修司の連作における母を扱った作品の主題と役割について 〜 連作「地上」、「車輪の下」、「出生譚」を中心に 〜1999年度卒業 武田美幸
推理小説に登場する猫の役割について1999年度卒業 宮本佳奈
吉本ばななの小説における冒頭部分の性質と役割について1999年度卒業 水田有香
胡散臭い広告における強調表現について2000年度卒業 灰掛真嘉
モダンホラーにおける恐怖を感じさせる表現特性について2001年度卒業 盛園正人
宮本輝小説作品における回想場面配列法 〜短編小説を資料にして〜2002年度卒業 片山美幸
辻仁成の表現特性 〜音楽作品の構成と小説作品の構成〜2002年度卒業 沖 和哉
よしもとばなな小説作品の構造特性 〜主人公の心理のグラフ化をもとに〜2002年度卒業 草野奈津美
笑いを生み出す文章の表現特性 ―『日本の笑話』を資料に―2002年度卒業 玉林尚子
物語的文章における説明する文の表現的特徴 〜『月の影 影の海』を通して〜2003年度卒業 臼田曜子
まど・みちお 童謡の表現特性 〜童謡集『ぞうさん』を中心にして〜2003年度卒業 山内良子
小学校物語教材の表現特性2005年度卒業 陳 黎真
スポーツのスローガンの表現論的研究2010年度卒業 佐橋健一
「書く抵抗を和らげる作文指導」2010年度卒業 志津野隼人
「小学校物語教材における役割語の特徴」2010年度卒業 坂 知樹
「流行した歌謡曲の歌詞における表現特性」2010年度卒業 東部 豊
「小説におけるクライマックスの表現論的特徴」2010年度卒業 辻 恵美
「コブクロの歌詞の表現特性」2010年度卒業 片山秋作
「本屋大賞受賞作の研究」2011年度卒業 芝田真希
「スポーツコラムにおける表現特性のバリエーション」2011年度卒業 村上雄太
スマホ小説の研究 〜読者層の違いによる作品傾向について〜2012年度卒業 久保和恵
まど・みちおの表現特性 〜詩と童謡の表現分析による比較を通して〜2012年度卒業 石井桃子
ライトノベルの研究 〜プロット分析とキャラクター分析から〜2012年度卒業 河村拓
小説結末部における裏切り表現の研究 〜星新一ショート・ショート作品を対象にして〜2012年度卒業 北村行宏
伊坂幸太郎作品群研究 〜「神」の役割について〜2012年度卒業 清久拓実
「後味の悪さ」を生み出す文章の表現特性2012年度卒業 森川風太
論理的表現の研究 〜中学校説明的文章教材の分析から〜2012年度卒業 辻宏伸
ZARD坂井泉水の歌詞における表現特性2013年度卒業 平山剛
子どもを対象とした新聞記事の表現特性について 〜朝日小学生新聞を対象に〜 word docx2013年度卒業 畑中理緒
「顔文字の要素と構成( ´∀`)人(´∀` ) 〜文に与える顔文字の効果〜」 word docx2013年度卒業 日根野谷 衣里
売れ筋の書籍のタイトルに関する研究 word docx2013年度卒業 平川千夏
「青少年読書感想文全国コンクールの入選作品の主題と表現特性との関わりの研究」 word doc2013年度卒業 和田良樹
「岡田淳の物語作品における表現特性の研究」 word doc2013年度卒業 吉岡友美
「企業のキャッチコピーにおける表現特性について」 word doc2013年度卒業 藤原晃人
造語法と使用実態からみるキャンパス言葉の研究 word doc 2013年度卒業 末谷亮太
△ Top
 

修士論文の本棚 

「文学作品の読解過程における基礎的研究」1997年度修了 北尾友美
「論理的文章における書き手の意図の表現」2000年度修了 内田 浩
『日本語教育における「は」と「が」の教授法』 ――中国人学習者に対する日本語教育の場合――2004年度修了 孟 玲秀
志賀直哉の初期作品の表現論的考察 ――視点の配賦と叙述法とをてがかりとして――2004年度修了 田久嗣
「書くこと」における指導法の考察 ――構想指導を中心に――2006年度修了 和田瞳
△ Top
 

その他 

 

教材


E-MAIL 大阪教育大学 国語教育講座 △ ページTop ←戻る
mailto: nonami@cc.osaka-kyoiku.ac.jp